マツダ

ロードスター、幌とRF、どっちのほうが、幸せな生活を送れる?

ロードスターは、幌とRF、どっちがいい?

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
ロードスター、幌とRF、どっちにしよう?!

と悩みますよね…!

このブログ記事を読めば、

ロードスターは、幌とRF、 どっちを選ぶべきかが分かります!

ロードスターの幌とRF、どっちにするか?のポイントは、、、

あなたの使い方に合わせて選ぶことです!

なんと、ロードスターは!

  • 「2人乗り小型オープンスポーツカー」として生産累計世界一
    ※2000年5月:53万台、2017年4月:100万台
  • 最も長く続いている自動車のワンメイクレースシリーズ
    ※メディア対抗ロードスター4時間耐久レース

として、ギネスブックに登録されています!

ギネス登録という栄誉をもつ、ロードスターで、、、

幸せな生活を送りたいあなた!必見です。

ロードスターの幌とRFの違い

ロードスター大好き姉貴
ロードスター大好き姉貴
幌とRFの違いって、何があるの?

ロードスターの幌とRFの違い

  1. 維持費
  2. ルーフ
  3. エンジンパワー
  4. コーナリング

の4点から、紐解いていきます!

ロードスターを買って、後悔しないために!

ロードスターの幌とRFの違い
チェックしていきましょう!

幌とRFの違い①:維持費

ロードスターの幌とRFの維持費の違いを比較すると、、、

  • 自動車税
    (RF:36,000円、幌:30,500円)
  • 燃費
    (RF:15.8㎞/ℓ、幌:16.8㎞/ℓ)

※年間1万㎞走行した場合、ガソリン代の差は、約6,000円です

ロードスターRFの方が、維持費は高いです!

年間1万Km走行した場合、約12,000円違います。

加えて、、、

ロードスターRFの方が、100Kg重いため、

消耗品(タイヤやブレーキパッド等)の減りが早いです…💦

幌とRFの違い②:ルーフ

ロードスターの幌とRFのルーフに関して、
それぞれのメリットをまとめました!

ロードスター幌のメリット
  1. フルオープンの解放感
    →フルオープンで風を感じながら走る爽快感が、たまらない!
  2. RFよりもルーフ開閉時間が短い
    →幌:6秒、RF:13秒

ロードスターRFのメリット
  1. ハードトップの遮音性の高さ
    →助手席の人との会話が、聞き取りやすい!
  2. ハードトップの断熱性の高さ
    →断熱性が高く、エアコンの効きが良い!
  3. ハードトップの開閉のカッコよさ
    →RFの特権で、メカ好きには、たまらない!

ロードスター大好き姉貴
ロードスター大好き姉貴
「幌とRF、どっちにもメリットがあって悩む~💦

まとめると、、、

  • オープンカーらしさで選ぶなら、幌
  • 快適性で選ぶなら、RF

になります!

幌とRFの違い➂:エンジンパワー

ロードスターの幌とRFのエンジンを比較すると、、、

  • RF:2000cc、幌:1500cc
    →排気量が500ccも違う
  • RF:184馬力、幌:136馬力
    →馬力が約50馬力もUP!
  • RF:20.9kgf・m、幌:15.5kgf・m
    →トルクが5.4kgf・mもUP!

ロードスターRFの方が、エンジンパワーは上です!

しかし、、、

エンジンパワーがありすぎて、つまらない…

という声もあります…。

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
エンジンパワーは、大きい方がいいんじゃないの…?

と普通は思いますよね!

エンジンパワーがありすぎて、つまらない理由を、、、

RPGのボス戦に例えてみました!

RPGのボス戦に、ロードスターを例えると・・・

  • エンジンパワー小:幌のNDロードスター
    →ボスを倒せるかギリギリのレベル。
    ⇒手に汗握る戦いで、心から熱くなる!
  • エンジンパワー大:ロードスターRF
    →ボスをすんなり倒せるレベル。
    ⇒ボスの弱さに、物足りなさを感じる

幌のNDロードスターは、、、

エンジンの回転数を上げて、パワーを絞り出し、
小さいエンジンパワーを活かしきるという、

操る楽しみがあります!

それに対し、ロードスターRFは、、、

エンジンパワーが元からあり、
ドライバーが頑張らなくても、加速するので、

操る楽しみが劣るかもしれません…。

しかし!幌のNDロードスターについて、

  • 高速道路での加速で、シフトダウンするか迷う
  • 急な上り坂での加速に、余裕がない
  • サーキットのストレートで離される

という、パワー不足を指摘する声もあります…。

幌とRFの違い④:コーナリング

ロードスターの幌とRFの車重を比較すると、

  • ロードスター幌:1010Kg~
  • ロードスターRF:1110Kg~

ロードスターRFの方が、100Kg重いです…。

そのため、NDロードスターの幌とRFを乗り比べると、、、

幌とRFを乗り比べ
  • RFの方が、コーナーが遅い
  • RFの方が重く、軽快感がない
  • RFは、ヒラヒラと曲がるロードスター感が薄い

というように、、、

コーナリングスピードを重視する人は、、、
ロードスターRFが、つまらないと感じる人もいます!

しかし!

あくまでも、NDロードスターの幌とRFを比較した時の話です!

普通の2000㏄の車と比べると、

ロードスターRFのコーナリングは、
抜群に気持ちいいです!

ロードスターを知り尽くしたマツダ開発陣だからこそ!
車重が100Kg重くても、ロードスターRFのコーナリングが楽しいように、
テストコースでの試乗を繰り返し、セッティングを煮詰めました!

ロードスターは、幌とRF、どっちを選ぶ?

ロードスター初心者
ロードスター初心者
ロードスターは、幌とRF、どっちにしよう?!

と悩みますよね…。

そこで!

ロードスターの幌とRFを買った
それぞれのオーナーの声を紹介します!

  • ロードスターRFを買った、金崎おじさん(52歳)
  • ロードスター幌を買った、鈴木お兄さん(25歳)

ロードスターRFを買った、金崎おじさん(52歳)

高橋克実(俳優+タレント+司会)似の金崎おじさん(52歳)は、

ずっと欲しかったロードスターを購入しましたが、

金崎おじさん
金崎おじさん
「ロードスターの幌と、RFどっちにするか迷ったよ💦」

と話していました。

金崎おじさんが、ロードスターRFを選んだ理由は、、、

ロードスターRFを選んだ理由
  1. ハードトップの遮音性の高さ
    →助手席の奥さんの声が、聞き取りやすい!
  2. ハードトップの開閉のカッコよさ
    →ロボット好きには、たまらない!
  3. クルコン(MRCC)が全グレード標準装備
    →高速巡行の負担がグッと減ります。

金崎おじさん
金崎おじさん
「快適性を重視して、ロードスターRFを選んだよ!

このように、ロードスターRFは、
ハードトップ(金属ルーフ)のおかげで、、、

快適性が高いオープンカーになってます!

ロードスター幌を買った、鈴木お兄さん(25歳)

上垣 皓太朗(フジテレビのアナウンサー)似の鈴木お兄さん(25歳)は、

子供のころから大の車好きで、、、
憧れのロードスター(幌)のNR-Aを購入しました!

鈴木お兄さんは、

鈴木お兄さん
鈴木お兄さん
「幌とRFどっちにするか、悩まなかったよ!」

と話していました。

ロードスター幌を選んだ理由
  1. 幌の特権であるフルオープンの解放感
    →風を感じながら走る爽快感が、たまらない!
  2. RFより100Kg軽い車体で、ヒラヒラと曲がる
    →他のスポーツカーと比べても、軽量です!
  3. サーキットでは、ロードスターRFより幌が多い
    →ロードスターパーティーレースも幌車のNR-A限定です

鈴木お兄さん
鈴木お兄さん
「コーナリングスピードを重視して、ロードスター(幌)を選んだよ!

このように、ロードスター(幌)は、
ソフトトップ(幌)のおかげで、、、

コーナリングが楽しい軽量な車になってます!

まとめ

幌とRF、どっちがいい?
  • オープンカーらしさで選ぶなら、幌
  • 快適性で選ぶなら、RF

つまり、、、

ロードスターは、幌とRFで、キャラが違います!

  • ロードスター幌は、スポーツ志向の車
  • ロードスターRFは、GT(グランドツーリング)志向の車

のイメージです!

ロードスター幌をオススメする人

ロードスター(幌)は、こんな人にオススメ!

  • 峠やサーキットを走る機会が多い人
    →RFよりも100Kg軽量なため、コーナリングが速い
    →軽量なため、タイヤやブレーキパッドの減りが穏やか
  • オープンにする機会が多い人
    →幌のフルオープンは、爽快感バツグンです!

ロードスターRFをオススメする人

ロードスターRFは、こんな人にオススメ!

  • 高速道路を走る機会が多い人
    →クルコン(MRCC)が、全グレード標準装備
    →幌よりも50馬力UPのため、走りに余裕がある
  • オープンにする機会が少ない人
    →ハードトップの方が、快適性高い!
  • ロボット好きな人
    →ハードトップの開閉が、カッコイイ!

ただし、実際に車両を運転してみないと、

運転フィーリングの好き嫌いは分からないので、、、
是非!ディーラーで乗り比べしてみてください!