マツダ

ロードスターやめとけ!は本当?購入検討中のあなたにアドバイス!

ロードスターは、やめとけ?

ロードスターは、

  • 解放感溢れるオープンカー
  • 軽量コンパクトなため、キビキビ走る
  • FRスポーツなので、ハンドリングが素直

と、運転が楽しい車です!

運転が楽しいNDロードスターですが、

ネットやSNSを見ると、、、

ロードスターは、やめとけ…

という声もあります。

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
ロードスターは、やめとけ!と言われるのは何故?

と疑問に思いますよね…!

このブログ記事を読めば、、、

ロードスターが、「やめとけ…」
と言われる理由が分かります!

ロードスターが気になる人やロードスターオーナーは、ぜひご覧ください!

世間の人から見たロードスターは?

ロードスターは、2シーターのオープンカーのため、

趣味性の高い車です!

だからこそ!

ロードスター大好き兄貴
ロードスター大好き兄貴
自分の周りの人は、ロードスターをどう思うのだろう?

と気になりますよね!

ロードスターに対する

  • 世間一般の人からのコメント
  • 女性視点からのコメント

をまとめました!

ロードスターを購入して、後悔しないために!

世間の人から見たロードスターの、
メリット・デメリットをチェックしていきましょう!

世間の人からみた、ロードスターのデメリット

ロードスター乗りが、

自分の周りの人から言われたコメントをまとめました!

世間の人から見たデメリット
  • SUVが好きなので、車高が低い車はカッコ悪い
  • ボディサイズが小さいため、安く見える
  • 親の車に比べて、乗り心地が悪い
  • 内装の質感が低いため、チープに見える

アルファード等の高級車を理想とする人には、、、
ロードスターはチープに見えます。

世間の人から見た、ロードスターのメリット

ロードスター乗りが、

自分の周りの人から言われたコメントをまとめました!

世間の人から見たメリット
  • オープンカーは、高級車のイメージ!
  • ヨーロッパ車のようなデザインで、輸入車にみえる!
  • 趣味性が高い車なので、オーナーは金持ちに違いない!
  • 内装のデザインがシンプルで、オシャレ

あまり車に詳しくない人には、、、
ロードスターはオシャレな車に見えます!

女性視点でみた、ロードスターのデメリット

ロードスター乗りが、

女性から言われたコメントをまとめました!

女性視点で見たデメリット
  • オープンで走ると、髪型が崩れる
  • 積載量が少ないので、買い物や旅行で苦労する
  • 子供が生まれたら、3人以上乗れないので困る
  • 車内が狭いので、リラックスできない
  • 幌車のため、エンジン音や外の音が、るさい

快適で静かな車を理想とする女性には、、、
ロードスターはデメリットだらけです。

女性視点で見た、ロードスターのメリット

ロードスター乗りが、

女性から言われたコメントをまとめました!

女性視点で見たメリット
  • 遊園地のアトラクションみたいでワクワクする
  • オープンカーの解放感が非日常的!
  • 他車にはない素敵なデザイン
  • 彼氏の運転がカッコよくみえる

好奇心旺盛な女性には、、、
ロードスターはメリットです!

ロードスターは、恥ずかしいって本当?

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
ロードスターは、恥ずかしいって本当?

ロードスターは、恥ずかしいと言われる理由は、3つ考えられます!

  1. 恥ずかしい理由:オープンカーで、目立つ
  2. 恥ずかしい理由:ロードスターは、若者向けの車
  3. 恥ずかしい理由:ロードスター乗りのヤエー

ロードスター乗りの実際の声を紹介していきます!

ロードスターを購入して、後悔しないために、、、

「ロードスターは、恥ずかしい…」

と思われている理由を、詳しくチェックしていきましょう!

①恥ずかしい理由:オープンカー

ロードスター初心者姉貴
ロードスター初心者姉貴
オープンカーは、街中で目立ちそう…

果たして、オープンカーは、街中で目立つのでしょうか…?

突然ですが、あなたは赤色の服を着た人を、今日見かけましたか?

赤色の服は、他の色の洋服よりも目立つはずですが、、、

パッと思い浮かんだ人は、100人に5人くらいだと思います!

ロードスターにも、同じことが言えます!

普通の人は、街を走る車をほとんど気にしません!

ロードスター大好き兄貴
ロードスター大好き兄貴
オープンカーなので、街中で目立つ!

という心配は0に等しいので、、、

ロードスターは、恥ずかしくないです!

白や黒などのボディカラーを選ぶと、より目立ちにくくなります

②恥ずかしい理由:ロードスターは、若者向けの車

ロードスター大好きおじさん
ロードスター大好きおじさん
ロードスターは、若者向けの車というイメージがある…

果たして、ロードスターは、若者向けの車なのでしょうか…?

ロードスター乗りの有名人
  • 松重豊(62歳):俳優
  • ピストン西沢(60歳):ラジオパーソナリティー
  • 窪田正孝(37歳):俳優

幅広い年齢層の有名人が、ロードスターに乗っているので、、、

「〇歳の人が、ロードスターに乗るのは恥ずかしいよね…」

と言われる筋合いは、ありません!

➂恥ずかしい理由:ロードスター乗りのヤエー

ロードスター愛好家おじさん
ロードスター愛好家おじさん
この年齢になると、ヤエーは、恥ずかしい…

ヤエーとは、

  • お互いの車がすれ違ったときに、
    手を振ったり、ピースしたりして、挨拶すること

※登山やハイキングで、人とすれ違った時の挨拶と似たイメージです!

そんなロードスター乗りのヤエーですが、

相手からヤエーされたからといって、、、
ヤエーをする必要はありません!

自己主張の激しいロードスター乗り
自己主張の激しいロードスター乗り
「ヤエーされたらヤエーを返すべき!

という自己主張の激しいX(Twitter)やインスタグラムの投稿は間違いです!

それぞれにあったロードスターライフを楽しみましょう!

ロードスターに乗ると、人生変わるって本当?

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
ロードスターに乗ると、人生が変わるって本当?
  • ロードスターで、ドライブを楽しむ立花おじさん(54歳)
  • ロードスターで、サーキットを楽しむ小林お兄さん(27歳)

ロードスター乗りの声を紹介します!

「ロードスターに乗ると、人生が変わる!

と言われている理由を、詳しくチェックしていきましょう!

ロードスターで、ドライブを楽しむ立花おじさん(54歳)

梅宮辰夫(俳優)似の立花おじさん(54歳)は、ある悩みを抱えていました。

  • 2人息子は、就職を機に実家を出て、子育てもひと段落。
  • 奥さんは、女友達とランチや趣味を楽しんでいる。
立花おじさん
立花おじさん
家に1人でいてもつまらないな…。
何か新しい趣味を始めなければ!

新しい趣味を探していた夏の日のことでした。

日中の暑さが残る17時頃、

出張帰りに、駅から家に向かって歩いていると、

車屋に止まっているロードスターが目が留まりました。

立花おじさん
立花おじさん
オープンカーねぇ~。
松田聖子やサザンを聞きながら、オープンカーで海沿いを走るのは夢があるな!

立花おじさんのやる気スイッチがONになり、

ビールや飲み会を我慢したりと地道な節約を心掛けました。

1年間、地道な努力を続け、、、
コツコツ貯めた自分の貯金で、ロードスターを購入!

立花おじさん
立花おじさん
週末は、県外の道の駅までドライブするのが、楽しみ!
立花おじさん
立花おじさん
学生時代に聞いていた思い出の音楽を、ロードスターで聞くのが、最近のお気に入り!

とのことで、週末エンジョイしています!

奥さんからも嬉しい言葉がありました。

奥さんからのコメント
  • 「仕事がない週末は、暇そうにしていたから、心配していたのよ」
  • 「ドライブという趣味は、家の外に出て、いい刺激になるんじゃないかしら!」

という感じで、嬉しいと同時に安心した様子でした。

このように、ロードスターは、、、
おじさんの新しい趣味となり、人生を輝かせることがでます!

ロードスターで、サーキットを楽しむ小林お兄さん(24歳)

イチロー(野球選手)似の小林お兄さん(24歳)は、人知れず夢を持っていました。

小林お兄さん
小林お兄さん
学生の頃に乗ったNBロードスターが忘れられない…。
もう一度スポーツカーに乗りたい!

実は、小林お兄さん。かなりの車好きで、大学自動車部に所属していました。

  1. 頭文字Dのアニメを見て、ドリフトに憧れる
  2. 中高生時代は、グランツーリスモで、腕を磨く
  3. 大学自動車部にて、部車のNBロードスターでジムカーナに挑戦

そんな車好きの小林お兄さんでしたが、

お金の問題(大学時代から一人暮らし+奨学金の支払い)で、、、

マイカーを持っていませんでした…。

小林お兄さん
小林お兄さん
社会人3年目。仕事にも慣れて、ある程度のお金も貯まった。
自分の夢を叶えてもいいんじゃないか?!

そこで、小林お兄さんは、思い出のNBロードスターの購入を検討。

しかし、、、

NBロードスターの購入懸念
  • 年式のわりに中古価格が高い。
  • もうすぐ30年選手。故障やトラブルが多い。
  • NBロードスターが、よっぽど好きでないと、維持するのは困難。

ということが分かりました。

そんな中、NDロードスターの存在が気になります。

小林お兄さん
小林お兄さん
NDロードスターはデザインも好みだし、新しい年式の車だから、故障も少なそう!

ということで、NDロードスターを購入しました。

軽快なハンドリングと小気味いい走りで、運転が楽しい!

ロードスターでサーキットを走ることが、、、
仕事のモチベーションとなっているそうです!

このように、ロードスターは、、、

「もう一度、スポーツカーに乗りたい!」

という、あなたの夢を現実にしてくれます!

まとめ:ロードスター検討中の人にアドバイス

ロードスターは、やめとけ!って本当?
  1. やめとけ:快適性重視の人
  2. やめとけ:3人以上での移動が多い人
  3. やめとけ:トランクの積載量を重視する人
  4. オススメ:運転の楽しさを大事にする人
  5. オススメ:オープンカーを楽しみたい人

つまり!

快適性や使い勝手を重視する人は、、、

「ロードスターは、やめとけ!と言いたいです!

反対に!

オープンカーや運転の楽しさを重視する人には、、、

「ロードスターは、超オススメ!と言います!

ロードスターはいいぞ!

エンジンパワーや安全性能など、

分かりやすーいセールスポイントが武器になる令和において、、、

数値や言葉で表しにくい「運転の楽しさ」に賛同した人から、

ロードスターは、売れ続けています!

言葉だけじゃ伝わらないこともある

実際に、運転してみないと、

あのNDロードスターの「運転の楽しさ」は分からないので、、、

是非!ディーラーで試乗してみてください!

ご参考:幌とRF、どっちがいい?

幌とRF、どっちがいい?
  • オープンカーらしさで選ぶなら、幌
  • 快適性で選ぶなら、RF

つまり、、、

ロードスターは、幌とRFで、キャラが違います!

  • ロードスター幌は、スポーツ志向の車
  • ロードスターRFは、GT(グランドツーリング)志向の車

のイメージです!

ロードスター幌をオススメする人

ロードスター(幌)は、こんな人にオススメ!

  • 峠やサーキットを走る機会が多い人
    →RFよりも100Kg軽量なため、コーナリングが速い
    →軽量なため、タイヤやブレーキパッドの減りが穏やか
  • オープンにする機会が多い人
    →幌のフルオープンは、爽快感バツグンです!

ロードスターRFをオススメする人

ロードスターRFは、こんな人にオススメ!

  • 高速道路を走る機会が多い人
    →クルコン(MRCC)が、全グレード標準装備
    →幌よりも50馬力UPのため、走りに余裕がある
  • オープンにする機会が少ない人
    →ハードトップの方が、快適性高い!
  • ロボット好きな人
    →ハードトップの開閉が、カッコイイ!

ただし、実際に車両を運転してみないと、

運転フィーリングの好き嫌いは分からないので、、、
是非!ディーラーで乗り比べしてみてください!