目次
【結論】コペンのグレードは、あなたの使い方で選ぶ!
「唯一、新車で買える軽自動車のオープンスポーツカー!」と魅力的なコペンですが、、、
コペンの3つのグレードのうち、
「どのグレードが自分に合っているのかな…」と不安になりますよね…!
コペンは、グレードによる違いが大きいため、
「ビルシュタイン製ショックアブソーバーって本当に私に必要…?」と悩んでいるあなたでも、
このブログ記事を読めば、
あなたにあったコペンのグレードが分かります!
グレードの選び方のコツは、あなたの使い方にあったグレードを選ぶことです!
- STANDARD:街乗り(80%)~ドライブ(20%)の方に!
- S:街乗り(40%)~ドライブ(60%)の方に!
- GR:街乗り(30%)~ドライブ(50%)サーキット(20%)の方に!
あなたに合ったコペンのおすすめグレードを詳しく紹介していきます!
STANDARD:街乗り(80%)~ドライブ(20%)の方に!

なぜ、STANDARDグレードは、街乗りメインの方にオススメなのか…?
グレードを比較しながら、詳しく紹介していきます!
乗り心地重視の足回りで、街乗りも快適!

自分が気に入っている車に対して、彼女や奥さんから、「体がグワングワン揺れるし、乗り心地悪いんだけど…」
といった不満を聞きたくないですよね。
その問題、コペンのSTANDARDグレードなら大丈夫です!
サーキットを意識しているSグレードやGRグレードと違って、街乗りをメインに考えられた足回りの味付けなので、、、
乗り心地に関する不満がでる心配は低いです!
車両価格が1番安い!

- Copen Robe(STANDARD):1,983,300円
- Copen Robe(S):2,196,700円
- Copen Cero(STANDARD):2,040,500円
- Copen Cero(S):2,255,000円
Copen RobeだとSTANDARDとSで、213,400円
Copen CeroだとSTANDARDとSで、214,500円
グレード違いで、
約21万円の差があります!
21万円あれば、、、
- オプションのカーナビやオーディオで、ドライブを快適にしたり、
- インパネパネルやガーニッシュで、ドレスアップしたり、
することができますよね!

街乗りメインで、そこまで走りを重視しない方に、STANDARDグレードはオススメです!
S:街乗り(40%)~ドライブ(60%)の方に!
なぜ、Sグレードは、ドライブが多い方にオススメなのか…?
Sグレードの装備を紹介しながら、詳しく紹介していきます!
老舗ビルシュタイン製ショックアブソーバーの絶妙な味付け!

ビルシュタインとは、、、
ドイツの老舗サスペンションメーカーのことで、レース~走りの車(例:スバル レヴォーグやBRZ)に採用されてきた実績が多数あります。
サスペンションのセッティング(開発)は奥が深く、、、
乗り心地を良くしようとセッティング(開発)すると、走りのワクワク感が薄れてしまいます…
けれども、
走りのワクワク感を強くしたセッティング(開発)にすると、リニアな動きになる分、乗り心地が悪くなってしまいます…
老舗ビルシュタインだからこそできる
乗り心地を犠牲にせず、走りのワクワクの感を楽しめるサスペンションのセッティング(開発)があります!
是非!Sグレードのコペンで味わってください!!
高級RECAROシートが、楽しいドライビング+腰痛軽減に貢献!

RECAROとは、、、
ドイツの高級シートメーカーのことで、
レース~走りの車(例:スバル WRXやトヨタ スープラ)に採用されてきた実績が多数あります。
RECAROシートは、体を包み込むようにホールドしてくれるため、、、
峠道や高速道路などでのカーブでも、
体が横に動かず、ドライビングに集中できます!!

「会社や学校の椅子が合わなくて、長時間座っていると腰が痛くなる・・・」
ということ、ありますよね!
座りっぱなしとなる長距離ドライブでも、、、
人間工学に基づいて作られたRECAROシートがあれば、腰痛軽減に繋がります!
GR:街乗り(30%)~ドライブ(50%)サーキット(20%)の方に!
GRグレードは、開発者のこだわりが詰まっています!
走りの車だからこそ、開発者のこだわりが気になりますよね!
ここでは、GRコペンのこだわりポイントを2つ紹介します。
こだわりポイント①:空力性能向上による車体の安定

GRグレードのコペンは、フロント・リヤバンパーの形状変更を実施。
その結果、空力性能を大きく向上させました。
見えにくい部分にも手が入っており、
バンパー裏側に通気孔(フロントバンパーエアアウトレット)を追加。
それにより、床下スパッツと合わせてダウンフォースを発生。
空力性能向上によるダウンフォースのおかげで、、、
路面に張り付くような安定性のある走りをGET!
したとのことです。
こだわりポイント➁:見えない部分のチューニング

GRグレードのコペンは、、、
見えない部分のチューニングもたくさん行われています!
- ボディ剛性UP:フロントブレース、センターブレース追加
- 足回り:ストイックに走りを求めたGRコペン専用サスペンションを採用
- ステアリング感度向上:電動式パワーステアリングを専用チューニング
GRグレードのコペンなら、、、
あなたの思い描いた走りを実現
してくれるでしょう!
まとめ
- STANDARD:街乗り(80%)~ドライブ(20%)の方に!
- S:街乗り(40%)~ドライブ(60%)の方に!
- GR:街乗り(30%)~ドライブ(50%)サーキット(20%)の方に!
ただし、、、
実際に乗ってみないとフィーリングの好き嫌いは分からないので、
是非!ディーラーで試乗してみてください!