目次
コペン セロは「ダサい!後悔する!」って本当?

初代コペンの丸っこいデザインを感じるコペン セロに惹かれるけど、、、
ネットの口コミでは、
- コペンセロは「ダサい!」
- コペンセロは「買って後悔した…」
とのネガティヴなコメントが多いです…。
口コミを見てしまうと、
コペン セロは「ダサい!後悔する!」って本当…?と気になりますよね!
このブログ記事を読めば、
コペン セロがダサくない+後悔しない理由が分かります!
コペンセロのオススメポイントは、
魅力的なデザインです!
コペン セロを買ったオーナーの声も紹介します!
コペン セロは「ダサい!」と言われる理由

コペン セロが、ダサい!と言われている理由は、
- 曲線を多用した、丸みのあるデザイン
が主な原因として考えられます。
コペン セロを買って後悔しないために!
コペン セロがダサいと言われている理由を
チェックしていきましょう!
丸みのあるデザインが、ダサい理由?
-e1752935723500-640x360.jpg)
コペン セロのデザインの特徴といえば、
曲線を多く用いた、丸みのあるデザインです。
しかし、曲線を多く用いた、丸みのあるデザインにこそ、
「コペン セロはダサい!」と言われてしまう理由があります!
ラウンド(丸)メガネは、知的に見えたり、オシャレに見えるメリットがあります。
しかし、スクエア(四角)メガネに対して、
個性的に見えたり、カジュアル過ぎるといったデメリットも・・・
コペン セロにも同じことが言えます!
車のデザインの多くは、直線+曲線の両方が使用されています!
それに対して、コペン セロは、曲線を多用した丸みのあるデザイン。
つまり、、、
普通の車と違うデザインで、個性的に見えてしまうので、
「コペン セロはダサい!」
と言われてしまうのだと思います。
コペン セロを買ったオーナーの声

コペン セロは、丸みのある個性的なデザインのため、、、
「コペン セロはダサい!」と言われてしまうことがあります。
しかし、デザインの好みは、人それそれです!
コペン セロに乗っている人は、
世の中にたくさんいます!
コペン セロのデザインが気に入った!のであれば、他人のネガティヴな意見を気にしなくてよいと思います!
コペン セロを買ったオーナーの声を紹介します!
※筆者も、コペン セロの個性的なデザインを気に入っている1人です!
コペン セロのデザインが好評な武井おじさん(45歳)

ナイツの土屋さん(ツッコミ担当)似の武井おじさん(45歳)は、
念願のコペン セロを買いました!
しかし、いつもクールな武井おじさんも
と心配していましたが、、、
その心配はすぐになくなったとのことです!
- 会社の部内でBBQをすることになり、コペンを出した時、
「武井さんの車、丸いライトのオープンカーなんて、オシャレですね!」
と会社の後輩から、ポジティブなコメントを貰えました。
- 会社帰りに、部活終わりの娘を学校に迎えに行った際は、
「お父さんの車、ルパン三世に出てくる車みたいで、とても素敵だね!」
と娘の友達から言われました。
このように、コペンセロは、、、
あなたの雰囲気をオシャレにすることができます!
コペン セロを買って、後悔しないか不安だった、常田お兄さん(28歳)

松坂桃李さん(俳優)似の常田お兄さん(28歳)は、前から気になっていたコペン セロを買いました!
しかし、いつもポジティブな常田お兄さんも
と心配していましたが、、、
その心配はすぐになくなったとのことです!
- 前の車は、普通の軽自動車で地味だったけど、、、
「今回の車は、丸いライトがキュートね!」
と高評価を貰えました!
- 鎌倉に旅行に行った際は、
「海岸沿いをオープンカーで走るなんて、映画やドラマの世界みたい!」
と喜びのコメントを貰えました。
とホッとしてました。
このように、コペン セロを選んでも、後悔しません!
加えて、コペン セロは、あなたの生活を輝かせることができます!
コペン セロ Sとスタンダード(標準車)の違い

コペン セロの2つのグレードのうち、
「コペン セロ Sとスタンダードの違いって何?」と疑問に思いますよね…!
このブログ記事を読めば、
コペン セロ Sとスタンダードの違いが分かります!
グレード選びのコツは、あなたの使い方にあったグレードを選ぶことです!
- スタンダード:街乗り(80%)~ドライブ(20%)の人にオススメ!
- S:街乗り(40%)~ドライブ(60%)の人にオススメ!
「あなたに、コペン セロ Sとスタンダード、どちらが合っているのか…?」
詳しく紹介していきます!
コペン セロ Sとスタンダード(標準車)の車両価格の違い
-640x360.jpg)
- コペン セロ スタンダード:2,040,500円
- コペン セロ S:2,255,000円
グレード違いで、
214,500円の差があります!
21万円あれば、、、
- オプションのカーナビやオーディオで、ドライブを快適にしたり、
- インパネパネルやガーニッシュで、ドレスアップしたり、
することができますよね!
街乗りメイン+そこまで走りを重視しない人には、スタンダードグレードがオススメです!
スタンダード(標準車):乗り心地重視の足回り

自分が気に入っている車に対して、彼女や奥さんから、「体がグワングワン揺れるし、乗り心地悪いんだけど…」
といった不満を聞きたくないですよね。
その問題、コペン セロのスタンダードなら大丈夫です!
サーキットを意識しているSグレードと違って、街乗りをメインに考えられた足回りの味付けなので、、、
乗り心地への不満は少ないです!
S:老舗ビルシュタインの絶妙な味付け!

ビルシュタインとは、、、
ドイツの老舗サスペンションメーカーのことで、レース~走りの車(例:スバル レヴォーグやBRZ)に採用されてきた実績が多数あります。
サスペンションのセッティング(開発)は奥が深く、、、
乗り心地を良くしようとセッティング(開発)すると、走りのワクワク感が薄れてしまいます…
けれども、
走りのワクワク感を強くしたセッティング(開発)にすると、リニアな動きになる分、乗り心地が悪くなってしまいます…
老舗ビルシュタインだからこそできる
乗り心地と走りのワクワクの感を両立させるサスペンションのセッティング(開発)があります!
是非!Sグレードのコペンで味わってください!!
S:高級レカロシートが、楽しいドライビングに貢献!

レカロとは、、、
ドイツの高級シートメーカーのことで、
レース~走りの車(例:スバル WRXやトヨタ スープラ)に採用されてきた実績が多数あります。
レカロシートは、体を包み込むようにホールドしてくれるため、、、
峠道や高速道路などでのカーブでも、
体が横に動かず、ドライビングに集中できます!

「会社や学校の椅子が合わなくて、長時間座っていると腰が痛くなる・・・」
ということ、ありますよね!
座りっぱなしとなる長距離ドライブでも、、、
人間工学に基づいて作られたレカロシートがあれば、腰痛軽減に繋がります!
まとめ
- 「コペン セロがダサい!」と言われる理由は、丸みのある個性的なデザインが原因。
- 「コペン セロを買って、後悔しなかった!」というオーナーの声が多数。
- 「コペン セロ Sとスタンダードの違い」は、車両価格や乗り心地、走りの楽しさ。
ただし、実際に車両を見て、乗ってみないと、、、
デザインや運転フィーリングの好き嫌いは分からないので、
是非!ディーラーで試乗してみてください!