マツダ

NDロードスターはエアコン効かない?効きが悪い?簡単にできる暑さ対策も紹介!

NDロードスターは、エアコンが効かない?

ロードスター乗り兄貴
ロードスター乗り兄貴
「NDロードスターは、エアコンが効かない…」

という声もあり、不安になりますよね…

このブログ記事を読めば、
「NDロードスターのエアコン不具合の例」
修理費+対応方法が分かります!

NDロードスターは、日本のスポーツカーの中でも、

  • オープンカーを手軽に楽しめる!
  • マツダの魂動デザインがカッコイイ!

と魅力的なスポーツカーです!

NDロードスターで、快適にドライブしたい!
という人は、ぜひご覧ください!

エアコンが効かない理由

ロードスター初心者
ロードスター初心者
NDロードスターの、エアコンが効かない原因は?

NDロードスターのエアコンが効かない原因は、

  • エアコンガス関係のトラブル

が考えられます。

NDロードスターも、

初期型(2015年モデル)は、10年選手です!

経年劣化の症状が目立ってきました…。

しかし!

経年劣化した部品をキチンと交換+修理すれば、、、

NDロードスターの走りを、いつまでも楽しめます

NDロードスターの
エアコンガス関係のトラブル
を詳しくチェックしていきましょう!

エアコンが効かない事例+修理費

エアコンが効かない症状

  • いつもよりエアコンの効きが悪い気がする
  • 一番低い温度+風量MAXにしているのに、エアコンが効かない

最高気温36度を超えるような猛暑で、、、
エアコンが効かないのは、地獄ですよね!

汗ダラダラの状態で、運転したくないですし、

最悪のケースだと…

運転中に熱中症になり、事故を起こすかもしれません…
ロードスター大好き姉貴
ロードスター大好き姉貴
エアコンが効かない原因は?

1.エアコンガス抜け

  1. 修理費用:1万円
  2. 装着場所:レシーバータンク(EGルーム内)
  3. 原因:経年劣化によるガスの消費

2.エアコンガス配管からのエアコンガス漏れ

  1. 修理費用:4万円
  2. 装着場所:EGルーム
  3. 原因:経年劣化による穴あき

3.エバポレーター(冷却器)からのエアコンガス漏れ

  1. 修理費用:10万円
  2. 装着場所:ダッシュボード下
  3. 原因:経年劣化

※ダッシュボードを外す必要があるため、工賃が高額です…

4.コンデンサー(冷却器)からのエアコンガス漏れ

  1. 修理費用:10万円
  2. 装着場所:EGルーム
  3. 原因:経年劣化

※周辺部品を多く外す必要があるため、工賃が高額です…

夏場にエアコンが効かなくて後悔しないために…

本格的に夏が始まる前に、
エアコンが効くか調べておくことをオススメします!

NDロードスターは、エアコンの効きが悪い?

ロードスター初心者
ロードスター初心者
NDロードスターは、エアコンの効きが悪い?

NDロードスターのエアコンの効きが悪い原因は、

  • 幌(ソフトトップ)のため遮熱性能が低い

ことが原因として考えられます。

幌(ソフトトップ)のため、

金属ルーフ(ハードトップ)のような遮熱性能はなく、、、

ジリジリとした暑さの原因となる赤外線をカットしきれません…。

ロードスター初心者
ロードスター初心者
NDロードスター乗りは、どんな暑さ対策をしてるの?
  • 簡単にできる暑さ対策:安藤お兄さん(25歳)
  • 少しお金をかけた暑さ対策:内田おじさん(56歳)

それぞれのロードスター乗りの暑さ対策を紹介します!

簡単にできる暑さ対策:安藤お兄さん(25歳)

羽生結弦選手(フィギュアスケート選手)似の安藤お兄さん(25歳)は、

学生のころから欲しかった、
NDロードスターを購入しました!

しかし、、、

安藤お兄さん
安藤お兄さん
「夏場のロードスターは、メッチャ暑い!」

と悩んでいました。

安藤お兄さんは、社会人2年目のため、、、
金銭的余裕はありません…。

安藤お兄さん
安藤お兄さん
「簡単にできる暑さ対策を考えよう!」

ということになりました!

安藤お兄さんの例
  1. 夏の日中は、乗らないようにする
    →夜ドライブは、赤外線のジリジリとした暑さを回避できます
  2. 買い物の時は、日陰屋内駐車場に駐車する
    →車内温度上昇を抑えられます。
  3. 涼しい服装で、運転する
    →冷感シャツは、おすすめです。

このように、、、

ちょっとした、オーナーのひと工夫で、
簡単にできる暑さ対策があります!

ちなみに、この暑さ対策は・・・
ロードスター以外の車種でも有効です!

少しお金をかけた暑さ対策:内田おじさん(56歳)

佐々木 主浩(野球選手・大魔神)似の内田おじさん(56歳)は、

ずっと欲しかったロードスターを購入しましたが、、、

内田おじさん
内田おじさん
「夏場のロードスターはやっぱり暑い!」

と悩んでいました。

そこで、2つ対策をすることにしました!

熊沢おじさんの例
  1. エアコン添加剤を使用し、エアコンの効きを良くする
    →エアコン添加剤:5千円
  2. ハーフカバーを装着し、室内の温度上昇を抑える
    →純正ハーフカバー:2万円

内田おじさん
内田おじさん
「エアコン添加剤は、冷えすぎて温度を上げるくらい、効果があった!」

このように、、、

少しお金をかけることで、
夏場でも快適に、ロードスターライフを楽しむことができます!

500円で買えるサンシェードも効果アリです!

まとめ:エアコン効かない理由

エアコンが効かない理由
  1. 経年劣化によるエアコンガス抜け
  2. 穴あきによるエアコンガス漏れ
  3. 幌(ソフトトップ)は、遮熱性能が低い

初期型(2015年)は、10年選手となり、
NDロードスターも経年劣化が出始めました…

出先で気づいて、大変な思いをしないために!

あなたのロードスターに不具合が起きていないか、、、
定期的なチェックを心がけてください!

筆者オススメのNDロードスターの暑さ対策


運転が楽しいロードスターだからこそ、、、

夏の暑い日でも、ドライブしたくなっちゃいますよね!」

筆者のおすすめの暑さ対策は、、、

  1. 涼しい服装で、運転する
    →冷感シャツは、特におすすめです
  2. エアコン添加剤を使用し、エアコンの効きを良くする
    →エアコン強化剤:5千円

冷感シャツを選ぶ、日差しを集める黒色の服を避けるなど、、、

ちょっとした、オーナーのひと工夫で、
簡単にできる暑さ対策があります!

ロードスターおじさん
ロードスターおじさん
「エアコン添加剤はコスパ最高だぞ!」

エアコン添加剤は、

  • エアコンがガンガン冷えるようになる
  • エアコンONによるパワーダウンが減る

と一石二鳥のため、こちらもオススメです!