マツダ

ロードスターの腰痛対策を紹介!ドライブ後、腰痛いと悩むあなたに!

ロードスターは、腰痛になる?

ロードスターは、

  • 解放感溢れるオープンカー
  • 軽量コンパクトなため、キビキビ走る
  • FRスポーツなので、ハンドリングが素直

と、運転が楽しい車です!

運転が楽しいロードスターですが、

ネットやSNSを見ると、、、

ロードスターの運転後は、腰痛になる…

という声もあります。

ロードスター初心者兄貴
ロードスター初心者兄貴
ロードスターが、腰痛の原因になるのは何故?

と疑問に思いますよね…!

このブログ記事を読めば、
「ロードスターが腰痛の原因になる理由」
が分かります!

また、ロードスターオーナーの
腰痛対策の例も紹介します!

NDロードスター純正シートの評価

ロードスター初心者姉貴
ロードスター初心者姉貴
NDロードスターの純正シートの評価が気になる

NDロードスターの純正シートに対する、、、

  • NDロードスター設計者の声
  • NDロードスター乗りの実際の声

を紹介していきます!

NDロードスター純正シート設計者の声

ロードスターのシート設計者
ロードスターのシート設計者
NDロードスターの純正シートには、こだわりが詰まっています!

NDロードスターの純正シートのこだわりポイント3つ紹介します!

NDロードスター純正シートのこだわりポイント

  1. 人馬一体になるのを強力サポート
    →車の挙動を感じられるよう、シートを薄めに開発
  2. シートの固さにこだわり、乗り心地を向上
    →シートの固さを、柔らかめにすることで実現
  3. シートでも軽量化を行い、運動性能向上に貢献
    →バネを使用せず、ウレタンのみ使用することで実現

ということで、

NDロードスターの純正シートには、、、
マツダ設計者のこだわりが詰まっています。

NDロードスター乗りの純正シートに対する声

ロードスター初心者お兄さん
ロードスター初心者お兄さん
NDロードスター乗りの純正シートに対する評価は?

NDロードスター乗りの実際の声をまとめました!

ロードスター乗りの純正シートに対する評価

  1. ロードスターのシートは、腰痛になる
    →シートが薄いため、段差等の衝撃が腰にくる…。
  2. ロードスターのシートは、疲れる
    →シートの固さが、柔らかめのため、カーブで体が横に動く…。
  3. ロードスターのシートは、合わない
    →シートの材質が、ウレタンのみのため、ふにゃふにゃのソファーみたい。固めの椅子が好きな人には合わない…。

ということで、

NDロードスターの純正シートは、、、
オーナーから不満の声が多いです…。

ロードスターの腰痛対策


ドライブが楽しいNDロードスターなのに、

「ドライブ後は、腰痛に悩まされる…」

というのは避けたいですよね!

ロードスター初心者お兄さん
ロードスター初心者お兄さん
ロードスターの腰痛対策は、どうすればいいの…?

と悩める、あなたに!

ロードスターの腰痛対策3つ

  1. ドライビングポジション見直し
  2. NDロードスター純正レカロシートを狙う
  3. 社外バケットシートに交換

を紹介していきます!

腰痛対策①:ドライビングポジション見直し

上記の「真剣な眼差しで、運転している女性」の写真は、、、

腰痛に繋がる悪いドライビングポジションの例です!

ロードスター初心者お兄さん
ロードスター初心者お兄さん
腰痛対策のドライビングポジションって、どうすればいいの?

腰痛対策のドライビングポジションは、

  • 背中をシートに密着させる座り方が理想です!

※下記の「驚いている女性」の写真が理想です!

背中をシートに密着させることで、、、

座面だけでなく、背もたれにも体重が分散されます!

その結果!
腰への負担が減り、腰痛対策に繋がります!

背中をシートに密着させると、ハンドル操作がしにくい場合は・・・

  • シート位置を調整する
  • テレスコピック機能がある場合は、ハンドル位置を調整する
  • ハンドルを交換し、ハンドルが手前に来るようにする
    (ディープステアリング)
  • ステアリングボスを購入し、ハンドルを延長する

といった対策ができます!

腰痛対策②:NDロードスター純正レカロシートを狙う

レカロとは、

  • ドイツの高級シートメーカー

のことです。

※レース~走りの車に、採用されてきた実績が多数あります。
(例:スバル WRXやトヨタ スープラ)

NDロードスターの純正レカロシートは、

グレード:RSに設定されています。

ロードスターのシート設計者
ロードスターのシート設計者
NDロードスターの純正レカロシートは、自信作です!

NDロードスターの純正レカロシートが、

ノーマルの純正シートより優れているポイントを2つ紹介します!

NDロードスターの純正レカロシートが優れているポイント

  1. シートを固めにすることで、骨盤をサポート
    →長時間ドライブでの、疲れにくさを優先!
  2. 急カーブでも、体が横に動かず、運転に集中できる
    →レカロが得意な、体を包み込むようなシート形状を採用!

ということで、

NDロードスターの純正レカロシートは、、、

腰への負担が少ないシートです!

ロードスターおじさん
ロードスターおじさん
「ドライブが好きだけど、腰痛が心配…」

という人にオススメです!

純正レカロシート2脚(運転席+助手席)の値段は、

  • 中古相場:約20万円
  • 純正新品:約35万円

と、非常に高価です…。

グレード:RSと他のグレードを、試乗で乗り比べてみて、、、

純正シートと純正レカロシートで、
「どちらが自分に合っているか?」確認しておくことを、強くオススメします!

腰痛対策➂:社外バケットシートに交換

バケットシートとは、

  • カーブでも体が横に動かず、運転に集中できるシートです!

※バケットとは、「バケツの形」という意味です。
太もも~尻~脇腹のサポート部分が盛り上がった、体を包み込むような形状のシートです。

ロードスター初心者お兄さん
ロードスター初心者お兄さん
運転が好きだから、バケットシートを買おうかな

と思ったあなた!

バケットシートは、メリット・デメリットがあります。

バケットシートのメリット
  • カーブで体が横に揺れないので、運転に集中できる!
  • シートのデザインが、カッコイイ!
  • 体を包み込む形状のため、腰痛対策に繋がる
バケットシートのデメリット
  • 値段が高額(新品は、約15万円~)
  • 体を包み込む形状のため、夏場は蒸れて暑い
  • 強度証明書がないと車検が通らない
  • シートエアバックは、使用不可
  • 基本的に、シートヒーターは、使用不可
  • 純正シートスピーカーは移設しないと使用不可

このように、バケットシートには、デメリットも多く、、、

バケットシートの導入は、かなりハードルが高いです…。

まとめ:ロードスターの腰痛の原因

純正シートが腰痛に繋がる理由
  1. シートが薄く、腰に衝撃がくる
  2. シートが柔らかく、体の揺れを腰で支える必要がある
  3. シートが柔らかく、固めの椅子が好きな人には合わない

上記のように、

ロードスターの純正シートは、腰痛の原因となります…。

筆者オススメの腰痛対策

筆者は、運転が楽しいロードスターだからこそ、、、

ガンガン走って、ロードスターを楽しむべき!」
という考えを持っています。

その考えに対し、

「腰痛が原因で、ドライブが億劫だ…」

というのは、とても悲しいです!

ロードスターの腰痛対策3つ

  1. ドライビングポジション見直し
  2. NDロードスターの純正レカロシートを狙う
  3. 社外バケットシートに交換

を紹介しましたが、、、

無料でできる!ドライビングポジションの見直しから、、、
実践してみることをオススメします!

ご参考:筆者の体験談

レースやタイムアタックでも、
ドライビングポジションを見直したら、、、

  • ベストタイム更新できた!

という初心者が、多いです。

速く走らせるうえで、車の性能も重要ですが、

車は、人が動かすもの・・・!

ドライバーが、キチンと操作できるように、

ドライビングポジションを見直すことも重要なのです!