目次
【結論】おじさんおばさんが、ラパンを買っても後悔しない!

スズキの中でも、ひと際かわいいデザインであるラパンを買おうとしているけど、、、
口コミ等を見てしまうと
「私みたいなおじさんおばさんが乗るには恥ずかしいかも…」と不安になりますよね。
若い女性向けの車と思われがちなラパンでも、このブログ記事を読めば、
あなたに合ったラパンの選び方がわかります!
その方法とは、、、
あなたの車の使用用途に合わせた色選びをすることです!
ラパンに乗られる素敵なおじさんおばさんの事例を紹介します。
これ以降では、ラパンの選び方や魅力について詳しく記載しましたので、
ラパンを購入して、後悔したくない人は、ぜひご覧ください!
後悔しないラパンの色選びの方法!
- 2トーン (2色):プライベートなど、普段着で乗る機会が多い人にオススメ
- モノトーン(1色):仕事など、スーツや作業着で乗る機会が多い人にオススメ
あなたの使用用途に合わせて、
2トーン(2色)とモノトーン(1色)を選べば、
と言われて、後悔することはないと思います!
ラパンに乗る素敵なおじさんおばさんの事例を紹介します。
2トーン(2色)が、友達から好評な佐野おばさん(48歳)

いとうあさこ(お笑い芸人)似の佐野おばさん(48歳)は、
2トーン(2色)の
トラッドカーキメタリック+ソフトベージュ2トーンルーフのボディカラーを選びました。
最初は、いつも明るい佐野おばさんも
と心配していましたが、、、
その心配はすぐになくなったとのことです!
- ママ友の間で、BBQをすることになり、ラパンを出した時、
「POPな感じの車で、佐野さんの明るい雰囲気に合っているわ!」
とポジティブなコメントを2~3人のママ友から貰えました。
- 雨の日に、娘を学校に迎えに行った際は、
「お母さんの車の色、とても素敵だね!」
と娘の友達から言われました。
このように、POPな雰囲気の2トーン(2色)は、、、
あなたの雰囲気を明るくすることができます!
モノトーン(1色)が、近所に評判な塚越おじさん(54歳)

ドランクドラゴン塚地(お笑い芸人)似の塚越おじさん(54歳)は、
1歳上の奥様の強い要望で、ラパンを購入することになり、
モノトーン(1色)の
シフォンアイボリーメタリックのボディカラーを選びました。
半ば強引に、ラパンを買うことになった塚越おじさんは、
とモヤモヤしていました。
恐る恐るラパンを運転してみた塚越おじさんでしたが、、、
「ラパンは、おじさんに似合わない…」という心配は、すぐに解決しました!
- ホームセンターの駐車場で、陽気なおばあさんに声を掛けられ、
「あなたの車、素敵なデザインね!いいセンスしている!」
とお褒めの言葉を頂きました。
- 娘とラパンでファミレスに行った際は、
「黄色のラパンなら可愛すぎないから、パパでも問題ないよ」
と裏表のない話し方で言われました。
このように、かわいいデザインのラパンでも、、、
モノトーン(1色)で落ち着いた色を選べば、おじさんに似合う軽自動車です!
モノトーン(1色)で、通勤する久保田おばさん(51歳)

平野レミ(料理研究家)似の久保田おばさん(51歳)は、
モノトーン(1色)の
テラコッタピンクメタリックのボディカラーを選びました。
最初は、久保田おばさんも
と不安な顔をしていました。
けど、久保田おばさんにピンク色のラパンが似合っていることは、すぐ分かりました。
- 納車されたピンク色のラパンで通勤し始めると、新入社員から
「車買い換えたんですね!ピンク色、オシャレです!」
と嬉しい言葉をかけられたそうです。 - また、職場の駐車場で、課長とバッタリ会った時も
「久保田さんの車、令和を感じる新しいデザインだけど、明るすぎないピンク色だから、落ち着いた雰囲気もあって、イイね!」
と声をかけられたとのことです。
このように、モノトーン(1色)は、、、
ラパンのデザインに
大人の落ち着いた印象をもたらせてくれます!
運転支援システムで、おじさんおばさんも安心!
と心配するあなたも大丈夫!
ラパンの運転支援システムが、おじさんおばさんの運転を強力サポートしてくれます!
具体例を出しながら、詳しく紹介していきます!
衝突被害軽減ブレーキで、急な飛び出しに対応

デュアルカメラブレーキサポートとは、、、
走行時に、カメラで車両や歩行者を検知し、
衝突の恐れがあるとブザー音などで、お知らせしてくれる運転支援機能です!
時刻は夕方18時、日が沈み、だんだんと夜が近づいてくる時間帯です。
何とか今日の仕事を終わらせ、車で帰宅している最中でした。
住宅地を運転していたその時!
家の角から、急に自転車が飛び出してきて、そのまま道路を横断していきました…
飛び出してきた自転車が無灯火だった+薄暗い夕方だったということもあり、目視での発見がワンテンポ遅れました。
その際、デュアルカメラブレーキサポートが、
「気を付けて!」とブザー音で教えてくれた+急ブレーキをかけてくれたので、
事故にならずに済みました!
デュアルカメラブレーキサポートのブザーが鳴らなければ、、、
事故になっていたかもしれません…。
避けるのが難しい事故を防いでくれるのが、、、
カメラで車両や歩行者やを検知し、
- ブザー音で危険を知らせてくれる
- 急ブレーキをかけてくれる
デュアルカメラブレーキサポートです!
あおり運転対策にもつながる、先行車発進お知らせ機能

先行車発進お知らせ機能とは、、、
先行車が発進したのに気づかなかった際に、
ブザー音とメーター表示で、
先行車の発進を知らせてくれる機能です。
カバンの中に手を突っ込んで、ポケットティッシュをガサゴソ探したり
どうしても、停車中に他のことに気を取られてしまうシーンありますよね!
しかし、後ろの車からすれば、モタモタしている前の車にイライラします…
(もうすぐ子供が生まれそう!と病院まで、急いでいる可能性もあります)
そして、待てなくなった後ろの車から、クラクションをピーッと鳴らされてしまい、
あおり運転に発展する可能性も・・・
あると思います。
標識認識機能で、事故防止+罰金対策

加えて、
「道路交通法違反の罰金を払う」
というのを避ける上でも、ありがたい機能なんです!
- 一時停止違反:7000円
- 車両侵入禁止違反:7000円
- スピード違反:9000~100000円(スピードによって変動)
標識認識機能が装着されているラパンなら、
「罰金がなければ、買おうかどうか悩んでいたものが買えたのに…」
と後悔しないで済むかもしれません!
おじさんおばさんにも嬉しい!ラパンの快適装備
ラパンの快適装備が、あなたの生活にどのように役に立つのか…?
具体例を出しながら、詳しく紹介していきます!
紫外線から、肌を守ってくれるガラスを採用

ラパンは、すべてのガラスにプレミアムUV&IRカットのガラスを採用!
まぶしい太陽光を遮り、
赤外線による体温上昇や紫外線による肌トラブル対策に効果があります!
- 日焼けなどの肌トラブルのもとになる紫外線(UV)を約99%カット
- ジリジリとした暑さで体温上昇の原因となる赤外線(IR)を60〜80%カット
このように、ラパンは、おじさんおばさんに優しい車となっています!
寒い季節にありがたいホットなシートヒーター

シートヒーターとは、、、
シートに電熱線が内蔵されており、
寒い時に体を温めてくれる快適装備です!
それは、もうすぐでクリスマスという12月18日のこと。
朝から曇りがちな日でしたが、天気予報では降水確率10%だったので、傘を持たないで出かけました。
いつも通り、社用車で外回りの営業を繰り返して、気づいたら夜に。
「今のお客様との商談が終われば、今日の営業終わり!」
「あとは、帰社するだけ!」
というタイミングで、ザーザーと雨が…

傘は持っていないし、近くにコンビニもない…
コインパーキングまで、雨宿りできそうな場所もない…
残された選択肢は一つ
ずぶ濡れになりながら歩きました。
コインパーキングに着く頃には、寒さで唇がブルブル震えていました…

そんな冬の雨で、芯から冷えてしまった体を温めてくれたのが、、、
シートヒーターの温もりです!
エアコンからの温風も暖かいですが、体の前面だけが温まるイメージなんですよね…
その点、シートヒーターは、
背中からじんわりと体の芯まで温めてくれます!
※例えるならば、温泉に肩までしっかり浸かって、ゆっくり温まるイメージです。
その結果、
冬の雨で、体の芯から冷えてしまっても、風邪をひかずにすみました!
まとめ
- あなたの使用用途に合わせて、2トーン(2色)とモノトーン(1色)の色を選べば、おじさんおばさんでも後悔しない!
- 運転支援システムで、老化が始まったおじさんおばさんも安心!
- おじさんおばさんに嬉しい、ラパンの快適装備!
ということで、、、
おじさんおばさんが乗っても後悔しない+おじさんおばさんに嬉しい装備が盛りだくさんの車です!
ラパンが少しでも気になるのであれば、、、
ディーラーなどで、実車を見てみることをオススメします!